コンビニ・エバポ第29弾 | 理化学製品の株式会社バイオクロマト | 理化学製品の株式会社バイオクロマト

コンビニ・エバポ第29弾

導入事例紹介(ユーザーズボイス)

分取後そのままの容器で濃縮できるのがいいですね!

今回は、バイオイメージング分野でRI標識薬剤の開発の研究をテーマとされている
花岡 宏史先生にお話を伺いました。
(インタビュー先:群馬大学 バイオイメージング情報解析学講座 特任准教授 花岡 宏史先生 )

花岡先生の研究内容

バイオイメージング分野でRI標識薬剤の開発の研究をテーマとしています。PET(陽電子放射断層撮影法)によるイメージングの基礎研究をしています。
近年、医薬品の開発における候補化合物について、薬の効果、臓器や細胞などに取り込まれる様子を生体が生きたまま細胞や分子の動態を確認するための手法として、バイオイメージングが注目されていますね。大学には20~30ほど研究室があって、私の研究ターゲットは癌細胞を対象としています。

コンビニ・エバポの活用方法

私の研究では診断用のRI標識薬剤開発を行い、それが更に治療薬としても利用できることを目指しているのですが、基本は入手した核種を用いて化合物をRI標識し、HPLCで精製(分取)したサンプルの有機溶媒を除去するために濃縮して、その後マウスに投与するなどの評価試験という流れとなります。
分取はトリフルオロ酢酸(TFA)入りの水/アセトニトリルでグラジエント溶離しています。

<容器・サンプル容量>

5mLの使い捨てのガラスチューブに3mL分取したサンプルをそのままコンビニ・エバポへもっていき、100~200μLまで濃縮しています。

導入による変化

<導入前の課題と導入のきっかけ>

これまではロータリーエバポレーターや窒素ガスの吹き付けの原理を利用していたのですが、ガラスチューブから濃縮する為に別の容器へ移し替える必要がありました。濃縮の容量も極少量だったため、既存装置の老朽化を機にコンビニ・エバポを導入しました。

<導入後の改善点>

容器の移し替えが不要となりサンプルロスの不安が減りました。使いたい容器で濃縮できるため、乾固をせず200μl程度まで飛ばした後にそのままシリンジにとってマウスに注射できるようになりました。そのため、作業が2時間程度で済むようになり、昼食中にちょうど濃縮を終えるようにし、だいぶ楽になりました。

<コンビニ・エバポ 2台体制>

同じタイミングで濃縮をする必要があったため、現在コンビニ・エバポを2台所有しています。
というのも、RIには半減期というものがあり、それが2時間と極めて短いことから、試料を分取し、いざ濃縮しようという時に、研究室メンバー同士で装置の使用時間が被ってしまうことがあったので、コンビニ・エバポを増台しました。

実際使ってみて感じたこと

我々のように試料を乾固させてしまうと回収に手間がかかるので、任意の液量で濃縮を終えたい場合に、ガラスチューブ内の少量になった試料がアルミビーズに隠れてしまうので、容器を持ち上げて確認することがあることでしょうかね。持ち上げなくても液量を確認できるとありがたいです。推奨の容器なども情報として提供してくれると助かります。
(※貴重なご意見をありがとうございます。これまでに液量を確認できるセンサーなども検討したこともあったのですが、コスト面から採用が難しいと判断した過去があります。例えば、容器に目盛りがついていて、ちょうど100μLの量が残るような方法があればよいですね。)

 

取材者のコメント

お話を伺いました花岡先生は、PETによるバイオイメージングの基礎研究をされております。

RI標識開発過程でHPLC分取した溶媒を留去する必要がありましたが、RIは半減期があるため前処理の時間に制約がありました。コンビニ・エバポを導入したことでフラクション容器がそのまま濃縮時にも使えるため、今までのような容器の移し替えが不要となり、サンプルロスの解消、作業時間の短縮に繋がりました。

「現在では適量まで濃縮しシリンジでマウスに投与出来るようになり、さらに効率がよくなり作業時間をコントロールできるようになったので好きな時間にお昼に行けるようになりました。」と喜びの声をいただき嬉しく思います。

(取材担当:菊地・大竹)

コンビニ・エバポシリーズの製品情報はこちら>>

 

デモ依頼・ご質問等受け付けております

納入先一覧

arrow_drop_up